【大船黄土よもぎ蒸し ヘッドスパ】黄土よもぎ蒸しの薬草
「黄土よもぎ蒸し」は、
黄土の壺に、漢方薬草とお湯を入れ、
電熱器の上にセットし、その蒸気で子宮と肛門の粘膜や皮膚を温め、デトックスします。
その薬草について。
漢方医により研究しつくされた、効率的な無農薬薬草のブレンドで、
パウダー状の為、吸収率がとても良いです。
薬草は3種類あります。
◆美容用
デトックス効果が一番高く、どのような体調にも合う漢方薬草です。
初めの3回位は、この薬草を使うとベターです。
◆婦人用
女性特有のトラブルや、ホルモンバランスを整える薬草。子宮内の浄化にも。
◆ダイエット用
発汗作用が一番高く、しっかりと汗を出し代謝アップ。ストレスが多い方にも。
お客様の状態によって、薬草を選んでいます。
匂いをかいでもらって心地いいと感じる薬草を使用することもあります。
漢方薬草の詳細です。
薬草名前(ふりがな):植物名→期待できる効果
艾葉(がいよう):よもぎ→生理不順、冷え性、循環機能向上、ダイエット、高血圧、動脈硬化など
人参(にんじん):ニンジン→冷え性、新陳代謝促進、胃腸虚弱、疲労、体力低下、記憶力低下など
益母草(やくもそう):メハジキ→子宮収縮、利尿作用、月経不順、抗ガン作用、めまい、高血圧など
甘草(かんぞう):かんぞう→解毒、府皮膚炎、湿疹、痛みの緩和、筋肉の緊張による疼痛(とうつう)など
紅花(べにばな):ベニバナ→婦人病、血行促進、生理不順、生理痛、高血圧、動脈硬化など
薄荷(はっか):ミント→風邪、解熱、充血、かゆみ、呼吸器、消火不要、頭痛、めまい、発汗作用など
茵陣(いんちん):カワラヨモギ→皮膚湿疹、肝細胞再生、解熱、抗菌、抗ウイルス、利尿作用
陳皮(ちんぴ):みかんの皮を干したもの→消化促進、胃腸を整える、咳を鎮める、痰を取り除くなど
杜仲(とちゅう):とちゅう→落葉高木の樹皮、足腰の倦怠感、腰痛、頻尿、肝機能、腎機能など
桂皮(けいひ):トンキンニッケイ→冷え性、不眠症、発汗作用、健胃作用など
牛膝(ゴシツ):モンパノイノコヅチ、ヒナタイノコヅチの根→多年草 月経不順、むくみ、リュウマチ、神経痛
五味子(ごみし):チョウセンゴミシの果実気管支炎、喘息、咳や痰、体力低下、冷え性、下痢など
狗脊(くせき):タカワラビの根茎→関節リュウマチ、補肝腎、強筋骨、腰痛、膝関節痛 など
枸杞子(くこし):クコ→を滋補、無力感、めまい、頭痛、血糖降下作用、抗脂肝作用など
。
お客様の感想は下記を見てくださいね!
睡眠、心と身体の緊張
に特化したサロンです。
脳(頭)、身体、心のデトックス
シロダーラ(アーユルヴェーダ)、黄土よもぎ蒸し、ヘッドスパ、
隠れ家サロン:デトックスサロンONE
営業時間:10-21時
不定休
メールで予約(24時間OK)
電話で予約:070-6668-6213
アクセス:https://salonone.jp/
メニュー:メニュー
トリートメント:トリートメント