【睡眠が悪いのは、副腎疲労が原因かも】
【睡眠が悪いのは、副腎疲労が原因かも】
副腎疲労、聞いたことがある人が
多いと思います。
副腎は、腎臓の上にちょこんと乗っている臓器で、
沢山のホルモンを分泌してくれる臓器です。
その副腎が疲れてしまうと、
覚醒物質が,
寝る前、睡眠中にも出てしまって、
それが原因で、眠れない、夜中に何度も目が覚める、
朝起きてもツライ
などの睡眠に問題が出てしまいます。
なぜ副腎が疲れてしまうのか?
そればズバリ!
過剰なストレス、睡眠不足、過剰な糖、過度なヴィーガン(
過度な減塩(ミネラル不足)、過度な飲酒、過剰なカフェイン
などが原因です。
また腸内環境が悪いと、副腎も影響します。
副腎疲労は、鬱や更年期、甲状腺の病気の
症状にも似ています。
なので、
鬱なのかも、、と病院に行ってしまうと、
副腎疲労なのに、精神薬などを
処方されてしまわないように
注意が必要ですよ
副腎疲労チェックリスト
やってみましょう!
□朝起きれない、起きるのがつらい
□眠っても疲れが取れない
□体が重い、だるい
□たちくらみがする
□やる気がしない
□うつ症状がある
□記憶力や集中力の低下がある
□頭が働かない
□砂糖や甘いものが欲しくなる
□カフェインがないと、仕事ができない
□風邪をひきやすい。風邪の治りが遅い
□午後3時から4時の間はぼんやりしている
□夕食後、やっと元気になる
□ストレスに対処できない
□PMSの悪化/性欲減退
3つ 黄色信号
5つ 赤信号
8つ以上 かなり辛い状態
いかがでしたか?
私やばいかも?
と思った方、でも大丈夫です。
書いてる私自身もそうでした。
副腎疲労を良くするには、
①ストレスがかかることから、全力で逃げる
人、物、その他から。
②栄養バランスのよい食事にする
ビタミン、ミネラル、タンパク質をしっかり摂る
初めはサプリがおススメです。
③睡眠を最優先事項にする。
④正しい睡眠改善の知識を入れて実践する
これがベースです!
睡眠講座随時開催中。
気になる方はDMくださいね。
✓睡眠を改善したい
✓脳疲労が気になる
✓深いリラックスを味わいたい
✓緊張感が取れない
✓テレワーク、スマホで眼精疲労をなんとかしたい
✓身体も心もデトックスしたい
✓ストレスケアをしていきたい
横浜、大船隠れ家サロン:デトックスサロンONE
シロダーラ(アーユルヴェーダ)、黄土よもぎ蒸し、ヘッドスパ、
営業時間:10-22時
不定休